2017.12.28(木)
冬季休校期間のお知らせ

冬季休校期間のお知らせ
本校は下記の期間、冬季休業となりますのでお知らせいたします。
【冬季休校】2017年12月29日(金)~2018年1月8 日(月)
上記期間につきましては、事務窓口業務 が休業となります。
なお、資料請求の発送やお問い合わせ頂いた内容につきましては、冬季休校明けの1月9日(火)以降に順次対応させて頂きます。
休業期間はご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
鍼灸師・柔道整復師・歯科衛生士を育成する本校について、
入学希望者(学生・社会人)のための情報を掲載しています。
2017.12.28(木)
本校は下記の期間、冬季休業となりますのでお知らせいたします。
上記期間につきましては、事務窓口業務 が休業となります。
なお、資料請求の発送やお問い合わせ頂いた内容につきましては、冬季休校明けの1月9日(火)以降に順次対応させて頂きます。
休業期間はご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
2017.12.14(木)
みなさんこんにちは!!
今年も残り1か月を切りましたね、、、早いですね!!
さて先日、SSJSでは来年度のパンフレット作成のための撮影が行われました!
当日はプロのヘアメイクさんにメイクアップをしていただきました!
みんなとってもかわいくしてもらいましたよ(^^♪
髪の毛も巻いてもらったりしてヘアメイクさんとも仲良しになっていました♪
さて、実習室での撮影の様子は・・・?
「真剣な眼差しで先生を見つめる子犬のような感じで!!」などとカメラマンからの難しいリクエストもみんな上手に反応していました!!さすが!!
これはその撮影が終わったオフショットです!!
他には、教員を含めた座談会の様子も撮影しましたよ!!
この学校に入ってよかったことは?授業以外の時間はどんな風に過ごしてる?などと色々なことを話しながらワイワイ撮影★
パンフレットにはその座談会の内容も載りますので楽しみにしていてください!
最後は、撮影用に組まれたセットの中で一人ずつのカットです!
本格的な照明や機材に囲まれて最初は緊張していましたが、カメラマンの上手な声掛けでだんだんとステキな笑顔に(^◇^)
今から完成がとても楽しみですね(^◇^)
撮影に協力してくれた在校生の皆様、心より感謝申し上げます!
2017.12.08(金)
あっという間に12月ですね。
寒い日が多くなっていますが、みなさんお元気ですか?
今まで、授業の様子や学園祭など日常生活をお知らせしてきました。
今回は、学生さんにとって一番身近な存在となる鍼灸科の教員を紹介したいと思います。
本日は2名ご紹介します!
・灸基礎実習
・臨床実習
中学生のころ、部活動中に怪我をし、次の日の試合出場は絶望的と言われたことがありました。
そのとき、家族からの勧めもあり鍼灸治療を受けてみた結果、パンパンに腫れていた足が治療直後には嘘のように楽になって、感動したのを覚えています。
そして次の日、無事に試合へ参加することができました。
それがきっかけで進路を考えるときに、人の役に立てる職業に就きたいと思い、鍼灸師になることを決意しました。
アウトドア、特に釣りとキャンプが趣味なのですが、
大自然に触れていると、東洋医学の人間は自然の一部!という考えを、身をもって実感することができます。
たまには街を離れて自然に戻ることが、人にとって必要なことなのではないかと思っています。
今まで勉強したことがない内容が多く、戸惑うこともあると思います。
その中で、卒業時に国家試験というハードルが待っています。
しかし、勉強をするのは、国家試験を取ることが最終目標なのではなく、
その先、治療ができるようになるのが目標です。
医療の世界は日進月歩のため、勉強は一生続けていく必要があります。
古代ギリシアで、医学の父と言われたヒポクラテスも「人生は短く、術の道は長い。」という言葉を残しています。
ずっと続けられるこの職業はとてもやりがいが多く、とても楽しい職業です。
一緒に奥が深い鍼灸の勉強をしていきましょう。
・リハビリテーション医学
中学生のころから部活動でのけがで、鍼灸整骨院へ通っていました。
そこで治療をしてくれる先生方と接しているうちに、「人の身体を治す」ということに興味を持ちました。
そこでの体験が鍼灸に興味を持ったきっかけです。
一期一会
「興味」を持つということは学ぶことの1歩目だと思います。
難しい内容の授業も多いですが、自分の身体にも直結することを学ぶのは楽しいですよ!
鍼灸科の教員は年齢層も個性も様々です。
3年間の学校生活が充実した時間になるよう、精一杯サポートしたいと思います!
学校説明会でお待ちしておりますので、ぜひ直接お話ししましょう(^^)/
次回以降も、教員を紹介していきますのでこうご期待!(笑)