2018.12.03(月)
歯科衛生学科 国試に向けて!

歯科衛生学科 国試に向けて!
みなさんこんにちは!
今年も残り1ヵ月をきってきましたね。
国家試験までは残り100日を切りました。
昨年度の国家試験合格率100%に続けと、今年も、理事長室で祈願‼
学科教員全員で、国家試験に向けてバックアップします‼
3年ファイト‼
鍼灸師・柔道整復師・歯科衛生士を育成する本校について、
入学希望者(学生・社会人)のための情報を掲載しています。
トップページ > 2018年
2018.12.03(月)
みなさんこんにちは!
今年も残り1ヵ月をきってきましたね。
国家試験までは残り100日を切りました。
昨年度の国家試験合格率100%に続けと、今年も、理事長室で祈願‼
学科教員全員で、国家試験に向けてバックアップします‼
3年ファイト‼
2018.11.27(火)
先日、11月8日(いい歯の日)ということで、表参道にてハブラシ体験会を開催いたしました!!
今回の企画は、Hamigaki Lifeの守屋様、クロスフィールド株式会社の増川様と本校SSJSの3社合同企画で、『口腔ケアにもっと関心を持ってもらおう』をスローガンに、11月8日(木)から11日(日)の4日間、ハミガキ無料体験会を行いました。
土日の2日間は、本校歯科衛生学科の在校生もスタッフとして参加し、歯科衛生士の卵として、歯磨きの重要性やハブラシの交換時期など、来場した方々に一生懸命説明してくれていました。
歯科保健指導は、歯科衛生士の三大業務の一つということもあり、実践的に体験ができ本人たちも楽しそうに企画に取り組んでくれました♪
今回の無料ハミガキ体験会で、お配りしたハブラシはスウェーデンのメーカー『TePe(テペ)』のスプリームという商品で、スウェーデンの薬局ではハブラシの売り上げの80%を占める大人気商品です。
デザインもさることながら、機能性も抜群で短いブラシと長いブラシに分かれているため、短いほうは表面を、長いほうは歯と歯の隙間まで届いて磨いてくれます。
日本では、なぜか歯科医院での販売がメインとなっているため、通常に購入するとなるとネットからの購入になってしまいます。Hamigaki Lifeの守屋様は、より多くの方にテペのことを知ってもらおうと今回のイベントを思いつかれたそうです♪
〇『テペ』のことが気になる方は、下のURLをチェック!!
より多くの方に、口腔ケアに関心をお持ちいただけるよう、今後もこう言ったイベントを開催していきます。
お越しいただきました皆様、ご来場いただき誠にありがとうございました!!
今後とも、SSJSをよろしくお願いいたします!
2018.11.23(金)
過去3年間の合格率は常に全国平均を上回っています。
でも新宿医療SSJSの実力は、合格率だけじゃない!
学びの秘訣はオープンキャンパスで!!
2018.11.23(金)
秋季大会で敗れたSSJS。
よーし!悔しさをバネに練習だ!!
刮目せよ!我が校の打撃練習を!
そして鋭い打球を!!
ってあれ?マネージャー?
意外といい構え。
狙いを定めて。
えっ!
めっちゃいい当たりしとるやん!!
負けてられんぞ、選手たち…(笑)
2018.11.12(月)
皆さんこんにちは!
SSJS軟式野球部です!
今回は今年度の活動報告第2弾、
9・10月に開催された秋季大会です!!
今大会は台風の影響で順延が続きました。
ようやく始まった初戦の天候はご覧の通り。秋晴れどころか夏に逆戻り。
初戦の対戦相手は大原法律専門学校さん。
キャプテン大活躍!デッドボールでの出塁が多い!(笑)
見事勝利しました!!
やっぱり勝つと楽しいですね。いい写真です。
2戦目は春にも戦った日本工学院八王子さん。
みんな気合が入ります!
1年生が大活躍!バッティングセンスが輝きます!
先発投手の橋本くんも、1安打しか許さぬピッチング。
しかしながら、エラーでできた点差が縮まりません。静かに焦るベンチ…。
あわやホームランという当たりも飛び出しましたが、
相手の守備に阻まれる始末…(笑)
結果は御察しの通りです。
負けました…。決勝トーナメント進出ならず。
とても悔しいので、来年必ずリベンジ!
新入部員も絶賛募集中です!!
2018.11.06(火)
10月28日(日)、本校の学園祭の後、在校生と卒業生を交え、卒後勉強会が行われました。
講師は北見成達先生に登壇して頂き、内容は美容鍼灸の理論と実践について講義して頂きました。
まずは座学で、筋肉の働き、美容を行う為の評価のポイント等の講義です。
今回はフェイシャルを中心とした内容で、その為のデモンストレーションを行って下さいました。
その後は、ペアに分かれて、みんなで練習です。
個別指導を交えながら、丁寧に一人ずつ教えて下さいました。
今回は満員御礼の卒後勉強会となりました。
また、機会がありましたら、同窓会から北見先生にお願いする予定です。
北見先生、参加者のみなさん、ありがとうございました。
2018.11.02(金)
皆さんこんにちは!
SSJS軟式野球部です!
先月、今年度の公式戦日程が全て終了しました。
今日はその活動報告です。結果はいかに…!!
まずは5・6月に開催された春季大会から!!
創部以来、2度目の公式戦。まだまだドキドキです。
1年生も交えての新チームで挑みました!
マネージャーも入りサポートも万全!!気合十分です!!
初戦をコールドゲームで勝ち上がり、
迎える相手は全国大会出場経験のある日健さん。
強剛相手になかなかいい試合運び。
が、惜しくも2回戦敗退・・・。
エラーが効きました・・・。悔しいです!!
エラー、フォアボール、正面を衝く打球…(笑)
普段では起こり得ないことが試合だと起こりますね。
改めて公式戦の厳しさ、勝つことの難しさを感じました。
さて、気持ちを切り替えて次は秋季大会です!!
続きは次回のブログで!!
2018.10.31(水)
皆さんこんにちは!
季節はすっかり秋ですね。
“スポーツの秋”です。しかし“食欲”の方が強めです…。
さて、10月7日(日)に『日本柔道整復師会 全国柔道大会』が開催されました。
毎年SSJSの教員と学生で、大会の係員をお手伝いさせて頂いています。
今日はその様子をお見せします。
柔道の聖地、講道館で行われるこの大会。
午前中は少年柔道の試合があります。
子供たちの元気な声が響きます。
続いて形(かた)の審査会。
小学生とは思えない技のキレに、観客も息を飲みます。
午後は大人の試合です。各都道府県の代表、まさに猛者たちがぶつかります。
学生は試合場のタイマーや試合の得点、結果の記録などをお手伝い。
試合の間にちょっと一息。緊張しますからね。
そして大きな問題もなく無事終了です。
緊張しながらも、それぞれの役割を全うしました。
SSJSの柔整学科は柔道の授業がありますが、専門学校から柔道を始める学生がほとんどです。
試合を間近で見る機会は滅多にないので、勉強にもなりいい刺激をもらったと話していました。
今年も日本柔道整復師会、そして大会運営の方々には大変お世話になりました。
学校として、また今度もこういった活動を行っていければと思います。
2018.10.24(水)
9月9日(日)、本校にて美容鍼灸セミナーが実施されました。
第4回は、表参道にて美容鍼灸サロンの【ハリジェンヌ】を経営されています光本 朱美 先生に講義をしていただきました。今回のテーマは『フランス・ラグジュアリーエステと美容鍼の融合』。
午前中の講義では、解剖学を交えながら、どこにどうすると効果的なのか、全員で鏡を見ながら基本的な知識を学びました。
午後は待ちに待った実技の時間です。
光本先生のデモンストレーションを見た後に、ペア同士で早速練習です。
使用しているのは、“5代目 エッフェル ドゥース セルフ”!
先端は3mmの丸みを帯びた、指でも、美容鍼でもない、奥の筋肉を触ることができる刺さない鍼です。
最後は全員で写真撮影。
始まったときと比べて、全員顔色がより明るくなりました。
【第5回美容鍼灸セミナー 9月30日(日)】
美容鍼灸サロン麻布ハリーク 岡本 真理 先生
『立体造顔美容鍼の理論と実技』
【第6回美容鍼灸セミナー 10月13日(土)】
白金鍼灸 Salon Fium
お茶の水鍼灸Salon Tier 折橋 梢恵 先生
『折橋式美容鍼灸 美身鍼について』