2020.06.03(水)

歯科衛生学科 午後部(昼間部)で効率良く学ぼう

歯科衛生学科 午後部(昼間部)で効率良く学ぼう

本校の歯科衛生学科 午後部の授業は1日2時限(13:00〜16:15)。
1日を午前中、午後(授業)、夕方(〜夜)の3つに分けられるので、時間を有効に使えます。

▷午後部Q&A

歯科衛生学科 午後部
柚木園 愛花

Q1.歯科衛生士を目指すきっかけは?

歯科矯正を8歳からしていて幼い頃から歯科に興味があったためです。

Q2.なぜSSJS午後部を選んだの?

通勤ラッシュを避けられるし、1日2コマの短期集中型の授業が自分には向いていると思いました。終わる時間も高校時代と変わらないので空いた時間を自由に使えるのがいいと思います。いいことしかない感じですね。

Q3.実際に学校に通ってみた感想は?

午前中に余裕があるのでテスト前は起床後から家を出るまでと電車の中を勉強時間に当てています。

Q4.授業はわかりやすいですか?

難しい内容の授業もありますが、先生方の説明は分かりやすいし質問しやすい授業になっているので不安は感じません。

Q5.好きな先生を教えてください。

学生と同じ目線になって考えてくれたり、わからないところを丁寧に教えてくれる佐々木先生です。

Q6.学校は通いやすいですか?

学校の周りにはコンビニやファミレス、ファストフード店も多いので便利です。新宿に近いのもいいですね。

Q7.卒業したらどうしますか?

大学病院で専門知識を学び経験を積みたいと思います。

歯科衛生学科 午後部
花井 菜々美

Q1.歯科衛生士を目指すきっかけは?

母が歯科医院に勤めていて勧められたのがきっかけです。

Q2.なぜSSJS午後部を選んだの?

朝はゆっくりしたいので午後からの授業は自分にぴったりだと思いました。他にも高校の時と終わる時間が変わらなかったり大学生の友人と遊びの時間が合ったり、バイトの時給も夜の方がよかったりと、自分にとってはメリットしかないと思います。

Q3.実際に学校に通ってみた感想は?

通学の電車は確実に座れるので各駅停車を利用します。時間があるので車内で勉強もできます。帰りも朝ほど混まないので通学のストレスは全く感じません。

Q4.授業はわかりやすいですか?

進むペースは早いけど先生が分かりやすく説明してくれるので安心です。

Q5.好きな先生を教えてください。

利根川先生と佐々木先生です。授業中もプライベートでも頼りになるやさしいお姉さんという感じです。

Q6.学校は通いやすいですか?

四谷三丁目駅からとても近ので、新宿で買い物もしやすいから便利です。

Q7.卒業したらどうしますか?

幅広く医療に携わりたいので、一般歯科診療所で仕事をしたいと思います。

ニュース&トピックス一覧に戻る