Wライセンス

鍼灸師+柔道整復師

取得について
SSJSなら柔道整復師と鍼灸師の資格を4年間で無理なく取得可能!
本校にしかない4年間で取れる「柔道整復+鍼灸のダブルライセンス制度」。1年次に柔道整復学科に入学したまま2年次から鍼灸学科にも入学し、トータル4年間で「柔道整復+鍼灸」の国家資格を取得できる制度です。今までの昼間部と夜間部に同時に通うダブルスクール制度と違い、夕方6時に授業は終了、夜間の授業はありません。2学科で重複する単位は履修免除、学費は100万円減免と、時間的にも経済的にも効率の良い制度です。
厚生労働省の指導により、平成30年度より柔道整復師・鍼灸師の国家資格取得に関わる授業時間が大幅に増えることになりました。そのため教育・養成機関が1日の授業時間を増やすことになり、柔道整復師・鍼灸師両方の資格を取得するためにはより多くの時間がかかることになりました。
SSJSでは授業時間と授業の質を変えずにカリキュラムを見直し、夜間に通うことなく4年間で両方の国家資格取得を可能にしました。独立開業を目指す方、治療の幅を広げたいという方はぜひご検討ください。
選べる学び方
4年
最短で両資格取得を目指す
1年目 2年目 3年目 4年目
柔道整復学科
9:00〜14:30
1年次
2年次
3年次
鍼灸学科
14:45〜18:00
1年次
2年次
3年次
柔道整復学科
9:00〜14:30
鍼灸学科
14:45〜18:00
1

1年次
2

2年次
1年次
3

3年次
2年次
4

3年次
※4年間と5年間は柔道整復学科スタートでなくてはなりません。
入学金
免除
10
授業料
減免
202
合計
免除額
212
※5年間以上でも、100万円減免は適用されます。
5年
在籍中に余裕を持って両資格取得を目指す
1年目 2年目 3年目 4年目 5年目
柔道整復学科
9:00〜14:30
1年次
2年次
3年次
鍼灸学科
14:45〜18:00
1年次
2年次
3年次
柔道整復学科
9:00〜14:30
鍼灸学科
14:45〜18:00
1

1年次
2

2年次
3

3年次
1年次
4

2年次
5

3年次
※4年間と5年間は柔道整復学科スタートでなくてはなりません。
入学金
免除
10
授業料
減免
202
合計
免除額
212
※5年間以上でも、100万円減免は適用されます。
6年
生活リズムを変えずに資格取得を目指す
1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目
9:00〜14:30
1年次
2年次
3年次
1年次
2年次
3年次
9:00〜14:30
1

1年次
2

2年次
3

3年次
4

1年次
5

2年次
6

3年次
※6年間以上かけて取得する場合は柔道整復学科・鍼灸学科のどちらからスタートでも可能。
※4年次以降に鍼灸学科/午後部(14:45〜18:00)で学ぶことができます。
合計
免除額
100
※入学金10万円免除も含む
8年以上
就職後、再度資格取得を目指す
1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目
9:00〜14:30
1年次
2年次
3年次
2年以上勤務
1年次
2年次
3年次
9:00〜14:30
1

1年次
2

2年次
3

3年次
4

1年次
5

2年次
6

3年次
※6年間以上かけて取得する場合は柔道整復学科・鍼灸学科のどちらからスタートでも可能。
※4年次以降に鍼灸学科/午後部(14:45〜18:00)で学ぶことができます。
合計
免除額
100
専門実践
教育訓練給付金
168
※専門実践教育訓練給付金の給付は条件がございます。
Wライセンス取得のメリット
独立開業に有利!
より多くの症状に対応できれば、より多くの患者様を診ることができます!
治療の幅が広がる!
来院される方の症状はさまざまです。両方の資格があれば患者様も安心!
チーム医療にも対応できる!
両方の資格があれば病院やリハビリ施設などでの活躍も期待されます!
働きながら国家資格を取得
地域社会の健康づくりに役立つことで
成長していくことが今の目標です。
栗原さん小山西高等学校出身
SSJSでダブルスクールを取得しようと思った理由は?
柔道整復学科在学中に、校内の左門町鍼灸院で治療をしてもらい、鍼治療の即効性に魅力を感じたのがきっかけです。
実際に学んでみた感想は?
勉強内容についていけるか心配でしたが、わかりやすい授業資料や、先生方の丁寧な教え方のおかげで効率よく学べていると思います。
将来はどうなりたいですか?
痛みや健康に悩みを抱えている方の手助けをしたいので、将来は鍼灸接骨院を開業したいと考えています。
好きな先生はいますか?
柔道整復学科の関先生ですね。面談の時に親身になって対応してくれたり、1年次にわかりやすくトレーニング指導をしてくれました。
1日のスケジュール
  • 5:30
    起床
  • 6:00
    朝食&通学
  • 8:30
    学校で予習
  • 9:00
    授業開始
  • 12:00
    昼食
  • 18:00
    授業終了&帰宅
  • 19:30
    夕食
  • 20:30
    ジム&ヨガ
  • 22:00
    帰宅&入浴
  • 24:00
    就寝