-
お口の健康づくりで、
笑顔のある健康な生活をサポートする!
歯・口腔の健康は、「自分の歯でおいしく食べる」、「楽しく会話する」など、健康で生き生きとした生活を送るための基本となります。また、近年では、さまざまな調査研究から「歯・口腔の健康と全身の健康の関係」が明らかになり、歯科衛生士の役割に関心が高まっています。歯科衛生士は、歯科疾患の予防及び口腔衛生の向上を図る(歯科衛生士法第1条)ことを目的として、人々の歯・口腔の健康づくりをサポートする国家資格の専門職です。
-
ライフスタイルに
合わせた学習
午前部、午後部といった独自のカリキュラムで効率よく学習できます。仕事しながらの社会人のかたにもおすすめの時間割を提供しています。
-
豊富な臨床実習先
歯科医院での現場実習はもちろん、大学病院等の経験も積むことができます。より知識を深めることができます。
-
レベルの高い設備で
臨床力(現場力)を育てる!
日々進歩する歯科医療。だからこそ実習で使用する機器は、歯科医療の現場に対応できるよう、最新のものであることが望まれます。本校の実習室には、最新式のタッチパネルを装備した歯科ユニットを設置。即戦力になるための環境を用意しました。
時間割例 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
1限 【午前部】09:00-10:30 【午後部】13:00-14:30 |
口腔解剖学 |
口腔生理学 |
歯科衛生士概論 |
自然科学概論 |
生理学 |
2限 【午前部】10:45-12:15 【午後部】14:45-16:15 |
口腔衛生学 |
解剖学 |
歯科診療補助 実習Ⅰ |
歯科予防処置Ⅰ |
医療人間科学 |
時間割例 |
1限 【午前部】09:00-10:30 【午後部】13:00-14:30 |
2限 【午前部】10:45-12:15 【午後部】14:45-16:15 |
月 |
口腔解剖学 |
口腔衛生学 |
火 |
口腔生理学 |
解剖学 |
水 |
歯科衛生士 概論 |
歯科診療補助 実習Ⅰ |
木 |
自然科学 概論 |
歯科予防 処置Ⅰ |
金 |
生理学 |
医療人間科学 |
自分のライフスタイルに合わせて学ぶことができる!
空いた時間に苦手科目の勉強、アルバイト等などができる!
午後部なら満員電車を避けられる!
ほとんどの学校が全日制なのに、1日3時間で大丈夫?
新宿医療専門学校なら大丈夫!社会人の方でも効率よく単位取得ができるように必要な科目を厳選しました!
もちろん『実習時間数・必修科目・授業時間数』すべてクリアしてます!
-
歯科衛生士
国家試験合格率
日々の授業を通じ基礎科目から臨床科目まで幅広く講義し、知識と総合力を磨きます。3年次の1学期は2年次に引き続いて臨地臨床実習を行い、2学期から国家試験対策につながる内容を中心に学びます。
-
就職率
主な就職先
歯科医院・総合病院(歯科口腔外科)・大学病院
・障がい者施設・高齢者施設・歯科関連企業など
※2020年度実績 ※就職斡旋希望者に対する就職者の割合
先輩や在校生の活躍をチェック!
ここでしか聞けない情報が
盛りだくさん!
- 1日2コマの授業で国家試験は大丈夫でしょうか。
歯科衛生士になるための授業を効率よく行っていくので、授業数が少ないわけではございません。
3年次には本番さながらの模試を7回前後実施して弱点を洗い出します。
国家試験合格率も高い実績がございます。
- 就職活動のサポートはしていただけるのでしょうか。
キャリアデザイン支援室といった就職サポートの部署がございます。
相談、医院への見学連絡、ガイダンスの開催、履歴書の添削、面接対策、LINEのアプリを使用したサポートも実施。
相談しやすい環境をご用意しております。
- 社会人なのですが、入試は何を受験すればよいのでしょうか。
一度オープンキャンパスや個別相談にご参加いただき、
第一志望に決めていただいたらAO入試受験をおすすめしております。
試験内容は出願書類のご提出と面談になります。
-
学費・支援制度
SSJSでは、一人ひとりに合わせてさまざまなサポートプランをご提案いたします。学費相談も受付けていますので、まずはお気軽にご連絡ください。
-
留学生の方へ
在留カード(ビザ)更新相談など学校がサポートします。東京入国管理局での更新等取次者資格を持つ職員が学校にいます。安心してご相談ください。
臨床実習
様々な施設の中から自分に合った臨床施設で
最新の技術・知識を間近で学ぶことができます。